会社目標・経営戦略
私たちは、次のことを会社目標として大切にしています。
- 一、未来を背負う子供たちの為 日本社会 人類世界に貢献する
- 一、社会人として指導者として恥ずかしくない立派な人格 人間形成を目指す
- 一、我々の生活を豊かにし 幼児体育日本一を目指す
経営理念
お客様を喜ばし 社員を喜ばす
私たちの会社目標を実現するためにどうあるべきかという、経営の根本的な考え方を「経営理念」として掲げています。
私たちはお客様に喜んでいただける事業・業務を行うことに最善を尽くします。
そして、そのために貴重な人生を懸けて、日々工夫を巡らせ、お客様のためにと精励している仲間社員を誇りに思います。
さらに私たちは、そうしてお客様に喜んでいただこうと頑張っている仲間社員の働きにも報いたい。そのために、なんとしても仲間社員に喜んでもらえる会社にしたい。
「お客様に喜ばれて、社員も喜ばす」こうした思いから、私たちの経営理念は「お客様を喜ばし 社員を喜ばす」となりました。
経営方針
本業に専念する
幼児体育・幼児教育を本業とする。人間として正しいか正しくないかを経営判断とし、私たちは幼児体育・幼児教育で社会に貢献します。
経営戦略
1.お客さまの要望に応える
2.競争相手以上のサービス
私たちはお陰様で、令和3年9月14日に会社創立50周年を迎えました。
長年、変わることない会社目標を具現化し経営理念と社風である「人を喜ばす」事を確立すべく邁進して参ります。
サステナビリティ基本方針
私たちは「お客様を喜ばし 社員を喜ばす」という、経営理念の実践を通じて、これからも持続的な企業価値の向上を実現します。
いかなる災害危機であろうと、どのような変化にも柔軟に適応し、困難に耐え乗り越え、成長発展する持続可能な企業を目指します。
「人を喜ばす」という社風のもと、私たちは物心両面の幸福を実現し、体育教育で「未来を背負う子供たちの為、日本社会人類世界に貢献する」企業になります。
Message 社長挨拶
代表取締役社長 山下 孝一
大事な教育、体育教育・幼児教育で日本の国力を高め
祖国日本人類世界に貢献する
第54期経営計画発表会(令和7年3月30日)を執り行い、新入社員41名を含む全社員総勢596名が参加し、こうして無事に新年度のスタートを切れたことを大変嬉しく思います。
現在、超少子化が進む中、幼稚園、保育園、こども園は、「選ばれる園」と「苦戦する園」との二極化が進んでいます。私たちは現場を深く理解しているからこそ、
持続可能な園経営を支援し、園経営と幼児教育の両面から園をサポートし、時代の変化を味方につけながら選ばれる園づくりを支援するコンサルティングに注力し、幼児教育業界をリードしてまいります。
日本にとって最大の資源は昔も今もこれからも「人財」です。人財は教育によって生まれ、育ちます。すべての国にとって子どもは国の未来を背負う存在です。
私たちは体育教育・幼児教育で日本の国力を高め祖国日本人類世界に貢献してまいります。その為に私たちは以下の目標を掲げ邁進していきます。
①人を喜ばす世界一の企業になる
②国のため、人のためになる人間として、学び続ける
③社員一人ひとりが会社を誇り、仲間上司を誇り、喜びをもって働ける会社にする
④子どもたちが誇れる日本にする、私たちの生き方・仕事で実現する
私たちは平和な日本という恵まれた環境で、信頼できる仲間と共に働けることを心から感謝しています。
そして、これからも共に成長し、社会に貢献していけることを誇りに思い、全力で取り組んでまいります。

写真をクリック、タップしていただくと動画が流れます